top of page

ベビーシッターのモンスターハンティング・ガイド(2020)


【原題】A Babysitter's Guide to Monster Hunting

【監督】レイチェル・タラレイ

【出演】タマラ・スマート、ウーナ・ローレンス、トム・フェルトンほか

【あらすじ】

子守りをしていた男の子をモンスターにさらわれてしまった高校生。ベビーシッターたちから構成される秘密組織の力を借りて、いざモンスターハンティングへ!(ネットフリックス公式サイトより)










 
【感想】

『チコちゃんもまだ知らない』

 






どーもどーも先日外出したのですがあまりに寒すぎて冬用コートを着て街に出てみたらそんなヤツまだ一人もいなくてめちゃくちゃ浮いたけど別にこれと言って暑すぎるとか全然ないしむしろ極寒なんだからもうコート着てもいいだろてかそもそも「まだコートは早い」の「まだ」ってまだそんな季節じゃないって言うけれどもじゃじゃじゃじゃあ季節で着る服決めるんですかっていやいやまだハロウィンも到来してない10月という季節に囚われて10℃以下とか平気でいく異常気象という名の「気温」を考慮せず平然と薄手で出歩く方がまだ思考停止してるんとちゃいまs………本日はコチラの映画を拝見させて頂きました



【ベビーシッターのモンスターハンティング・ガイド】!!!……長い。まーたネトフリ映画でございますまーたエチエチなベビーシッターが実は悪魔崇拝者でした的な映画かと思いきや、いえいえコチラの映画精神年齢5才児が見ても全く問題のない全年齢対象、安心安全安心(なぜ2回言った)の某“ネズミ−映画”なんじゃねえかってくらいのヴィンディーゼルが言うと色んな意味で重い「FAMILY」映画、なんでございますねー。



しかもですよ?制作はあのヘェイヘェイヘェ〜イ♫ゴ〜ストバスタァ〜ズ♫(なんか違う)の生みの親アイヴァン・ライトマン!!……これはちょっと気になりますねぇ〜。その最新作は息子に継がせるというまさかの世襲制だった「アフターライフ」の公開も待ち遠しい中、早速拝見させて頂いたのですが______






























“アンダートゥエルブ”なら楽しめる映画













だったんですねー。











OPからビリーアイリッシュが流れる会社のシャッチョさんから時給15ドルでベビーシッターとして親から身売りされた主人公。この女の子がガリレオも天才過ぎて実に面白くない数字を見ただけで答えが見えてしまう超天才的な頭脳を持つ“リケジョ”ゆえ学校からはオタク扱いされ唯一の男友達はハロウィンにブロッコリーの仮装するような歩く農産野郎で好意を寄せる花輪くんには声をかけることすら出来ず……やたら異世界転生しまくりなラノベばりに“学校イケてない主人公”の多いこと多いこと!!しかも本作の主人公は“地味だけど実は天才”「実は特別な能力保持者だった系」のデンプレかってくらい何の捻りもない!?もうこの時点で勘の鋭い方は「はぁまたか……」と既視感アリストテレスの嵐に襲われてしまうかもしれません。



そこへ毎夜悪夢を見るというシャッチョさんの息子のベビーシッターをハロウィンで周りがウエーイしている中強制的に任されることになってしまうのですが



























腐ったミニ◯ンですか?










おいおいどーした今日はやけに強気の発言じゃねえk……本人たちは可愛いとでも思っているのか突如現れたもののけの類にもののけの類のコスプレしたシャッチョサンの息子を誘拐されてしまいます。あああああーヘタこいたぁーーーー……デデンデデンデデンデデンでもそんなのかんけぇーn…とはいかず、なんとかシャッチョサンの息子を救い出そうと模索する主人公、そこへファイナルファンタジーの世界からやってきた白髪の同い年くらいの「我こそはベビーシッター」と名乗る少女がやってきまして



「クレオパトラやジャンヌダルクもベビーシッターだった」というトンデモ理論で結成されたロケット団もびっくりな秘密結社“国際ベビーシッター団”に所属する彼女と協力して悪夢を見る幼児たちの脳内エネルギーを具現化して世界征服を目論む悪魔との戦いを繰り広げる??というファンタジーアクション映画なんでありますねー。なんでしょう、イマイチ私はハマることが出来ませんでしたねー。いや、先にも言及しましたがもうこの手の映画は見飽きちゃったんですよね。子役を起用したドタバタ科学特捜班、一度スイッチが入ると悪役もコミカル演技に早変わり、一昔前のウケたネタをただ再現するだけの実に新鮮味のない演出……唯一面白かったのは職務放棄も甚だしいベビーシッターが化け物をベビーで釣るという“デススト戦法”くらいで……



いや悪役が唐突に子守唄を歌い始めたところで間違ってネトフリに漂流してしまったディズニー映画なんじゃないかって思えてしまったのですが































歌のおフォイさんじゃないですかフォイ








5回に1回上地裕介に見える悪役のブギーマンがまさかマギカのドラコマルフォイだフォイ!?いやー全然気が付きませんでした。特殊メイクをキメすぎて顎のラインくらいしか面影ねえじゃん……(by寺田心)いやいやこれはとしまえんをぶっ潰した全国のポッタニアの皆さんには注目ポイントなのではないでしょうか??出演時間を調べたら全シリーズ中わずか31分しかなかったという衝撃的な結果が判明してしまったマルフォイ役のトム・フェルトンですが「猿の惑星」で猿に感電死させられた辛い過去を乗り越え今作ではついに「メインヴィラン」として堂々とした活躍を見せてくれております。なんだか次回作を思わせるような素振りを見せて幕を閉じるシリーズ化まったなし、と言った感じではありますが、次回作では是非とも脱マンネリ化を目指して欲しいですねー。








Comments


bottom of page