ハロウィン・ナイト(2020)
- ラーチャえだまめ
- 2022年7月23日
- 読了時間: 4分

【原題】Bad Candy
【監督】スコット・B・ハンセン デサイリー・コネル
【出演】ザック・ギャリガン コリィ・テイラー デレク・ルッソほか
【あらすじ】
ハロウィンの夜。ホラーラジオ番組のDJチリー・ビリーは、少女の妄想が生んだ悪魔「バッド・キャンディ」が起こした恐ろしい事件の数々について語る。やがてバッド・キャンディの魔の手はラジオ局にも迫り……。(映画.COMより)
【感想】

『なんてAVの企画?』
どーもどーもラーチャえだまめです。

ご期待下さい。
アングラな劇場で今宵もゲテモノ映画と未知との遭遇しちゃおうじゃないかーってテテテテテテ腹が……
……そんな訳で第2夜から強烈な腹痛に襲われ後半殆ど記憶になかった今日ご紹介するカリコレはコチラ
【ハロウィン・ナイト】!!!……まぁ期待はしてません。いやホントは「このあと」やる映画を観にきたのですが1本見るためだけに新宿なんて物騒な所行きたくないのでなんかもう1本見るかー的なノリでチケット購入をポチりした「だけ」なんでありますが……

ロッテントマトで評価50……物凄く高くも低くもないのかよ(レビュー数10ですけど)いやーみんな大好きハロウィンの日に恐ろしいナイトメアすぎる惨劇がまたしても起こるんでしょう?もうホントに好きだよなーアメリカ人。しかも今回はバンド・スリップノットのボーカルコ、コリィ・テイラー!!??が何故か稲川淳二的なラジオDJに扮して「オムニバス」形式でハロウィンにちなんだショートホラーを朗読してくれるらしい。前に“宇宙イチ怖いピエロ”だと思う「テリファー」っていうホラー映画があったんですけど(パート2公開……待ってますッ!!)それもハロウィンをテーマにしたオムニバスホラー映画の中の一幕のスピンオフでしたし、ハロウィンオムニバスも探せば結構あるから特別本作が人に薦められるかどうかは……
お邪魔ドレミみたいな子が魔法のえんぴつで魔物達をいきなり召喚し始めましたよー?ってまだまだ本編始まってなかったんかーい!!てかその娘のオヤジがOPで人轢いたのに次のシーンで車に血の跡がないのは編集ミスですかそれともそれも“ナイトメア的なノリ”なんですかー!?
コリィ・テイラーの「語り」はあまりなくて割とハイテンポに次から次へとショートホラーが展開されます。お菓子に異物混入する悪どいジジイに死体とヤる女は「ネクロマンティック」のパクリですか?「薬売り」のロン毛ジャンキーは律儀に座って用を足すいい人だったのに……特に意味もなく殺されていく被害者たち。最後の回でちょっとしたオチ?次第に呪われていくラジオ局……“おとぎ話”と“現実”が次第に混じり合っていく恐怖のようなものを演出したかったのでしょうか。
中でも一番印象的な回はコレ。誘拐された人たちがパンツ一丁でパンプキンベッドを着せられたイカゲームもビックリな斜め上をいく「鬼ごっこ」……今作でたぶん一番チカラが入っていた回だと思う。ビジュアルは好きよ。色々カメラワークとか酷いけどなんとなく「やりたいこと」は伝わった。この手の低予算B級映画としては特殊メイクにもチカラが入っているし、謎の存在過ぎるピエロマスクの怪物?やその他諸々のクリーチャーデザインも悪くないんですよ。まぁその存在の一切が謎ですが(「バットキャンディ」って何?)

ENDクレジットもNGシーンとか入れて無駄に手が込んでるし、とにかくスキあらば「盛り込もう」っていう製作陣の思惑?きっと楽しみながら作ったんだろうな〜、みたいな仲間内のノリ感っていうの?まあ私は部外者なのでそういうのはただただシラケる以外の何物でもな……
こういう画が撮りたい!「やりたいこと」は伝わるんだけどちょっと色々「詰め込み過ぎ」な感じはありました。なんでもブッ込めばいいってワケじゃないからね。こだわりたいのはわかるんだけど……
そんなワケで意外と楽しめたような、ちょっと応援したくなって個人的にはアマアマ評価です。いや低予算でよくやってる方だと思うよ?CG使ったり意外と派手にやってくれてる感じとか好感持てるんだけどな……。
Comments