top of page

タイム・トラップ(2017)


【原題】Time Trap

【監督】ベン・フォスター、 マーク・デニース

【出演】ライリー・マクレンドン キャシディ・ギルフォード ブリアンヌ・ハウイーほか

【あらすじ】

考古学のホッパー教授は、数十年前に失踪した両親を捜すため、「若返りの泉」があると言われる秘密の洞窟を訪れ、そのまま消息を絶ってしまう。教授のゼミ生であるジャッキーとテイラーは後を追い、仲間たちと一緒に洞窟を探索しようとする。一行は奥に向かって進むうちに、洞窟の中では時間の流れが地上と違うことに気付く。さらに時空のゆがみによって、さまざまな時代の人間が現われ……。(Yahoo!映画より)



【感想】






『作品そのものがトラップだよ!!(笑)』







どーもどーもハニートラップに絶対引っかかる男ラーチャえだまめでございます。今日紹介する映画は____??



あのぉー、LINEの返信がすっごく遅い人っているじゃないですかー?送ったその次の日の夜とかに来る人いるでしょう?いやいいんですよ?まだ返事が返って来るだけでありがたいですよ!?“幸運なんだなオレは”と思わなければならないのです!!(?)ただね、ただ別に否定したいわけじゃないんですけど“私はせっかち”です!!笑「別次元」かどこかにいるのかなー?きっとそうなんやろなぁー?ならしょうがないよなー





















…っていう映画です






またまたネトフリという“穴蔵”からトンデモクライシスな映画を発見してしまいました。【タイム・トラップ】!!!……ん?聞き慣れないタイトルだぁ……最近やった“有名”SF映画はあらかた一度は“テイスティング”しているはずだぁ……ということは“ゲテ級”の可能性が極めて高いというこt…と思ったらコレ去年の「未体験ゾーン2018」参加作品だったんですね。「未体験ゾーン!!!!」…今日紹介する映画、、、って遅いか



お話はこうである。ある考古学者が“ヒッピー”の失踪事件(ヒッピーって普通そうじゃ…)と消えた両親を探しに「若返りの泉」があるという秘密の洞窟に調査しに行ったら行方がわからなくなって……こっからしてもうおかしいですよ。なんでそんな洞窟の中に入るんですか






















いや舞浜にありまs






“シーにどはまりして帰ってこない”の間違いでは?……かどうかは定かではありませんが、消息を経って2日後、今度はその教え子たちが学者を探す為、追うようにして秘密の洞窟の中に潜入……って時点でもう全然“秘密”じゃないんですけどねッ!そして彼らは洞窟の中である“衝撃的な事実”を知ることに___!?



…って言うか“外”だよ“外”!!笑…という方がいらっしゃるかもしれませんが、実はその洞窟は「異次元」と繋がっており(正しくは“洞窟の中では時間が極端に進まない”)考古学者や教え子たちはその「時空」を超えた世界を誤って旅していた!!!という、アレこれなんか前にも似たような映画ありませんでしたっけ?マイケル・クライトンの小説が原作の、ポール・ウォーカー主演の…「タイムライン」!アレにヒジョーに似ている!?「時空」を超えてるので“原始人”や“未来人”なんてパワーワードがどんどん出て来ます!!出てくるのですがそーゆータイムパラドックス系の映画かと思ったら実はコレ





















“ボルダリング”映画です







いや〜なんだか「グーニーズ観たことない」とか言う少年の記録映像を見るシーンが長すぎるし洞窟に入って早々クライマー2人がケガで使い物にならねぇってお決まりすぎて萎えるパルパティーン……でも美女だから許す!!笑前半からやや失速気味な印象を受けてしまいました。かなーり“低”予算な感じがプンスカプンしてしまったのですが、まあ洞窟の撮影なんて許可さえ取れれば市街地とか使うよりむしろ撮影し易い?低予算映画を作る上では絶好のロケ地なのではないでしょうか「ディセント」の地底人みたいなのがウジャウジャ出てくれば面白いかも…?なんてちょっと期待しちゃいます。私学生時代に行った山口県にある「秋芳洞」がすっごく印象に残っていてですね〜確か日本最大規模の鍾乳洞だったかな?もうね、ホントにデカいんですよ。またライトアップされた鍾乳洞がサイコーにキレイでしてねぇ〜、インスタ蝿は確実!!しかも結構ルートが長い!!中の気温は四季関係なく一定に保たれているそうな




















そこでワイワイ撮影したよって感じ







なかなかの“ツッコミどころの宝石箱状態”過ぎてどれから話せばよいか迷ってしまうのですが、「若返りの泉」っていうかそこら辺の水たまりですやん!!で“未来人”は結局助けないの!?ラストの“あの手”は何?「お前らそれでいいのかよおおおおおお!?END」、ラストの考古学者の顔は「よかったぁ…」じゃないですよ「はぁ!?」みたいにビックリしてるじゃねえか!!笑そして空に浮かぶ“A”て………コッチが「ええええ…!?」だよ!!笑



ENDロールだけやけに力の入った、う〜んこれはそうだな……個人的には“ゲテ”の称号を贈呈したい所ではございますが、“設定”には少し惹かれる所があり、もうちょっとマネーが掛かっていたら、もっと面白く見れたかもしれませんねッ!!え、てかさポスターの絵見て今思ったんだけど……これスターウォーズのポスター描いてる人?

Comments


bottom of page