グースバンプス 呪われたハロウィーン(2018)
- ラーチャえだまめ
- 2020年10月5日
- 読了時間: 5分

【原題】Goosebumps 2: Haunted Halloween
【監督】アリ・サンデル
【出演】ウェンディ・マクレンドン=コーヴィ マディソン・アイズマン ジェレミー・レイ・テイラーほか
【あらすじ】
ハロウィンシーズン真っ只中のある日、ソニーとサムは廃屋で1冊の本と腹話術人形を見つける。その本はホラー作家R・L・スタインが書いた小説で、その内容が現実になってしまう恐ろしいものだった。本から解き放たれたモンスターたちが街中に現れ大混乱を招く中、ソニーたちは悪魔の腹話術人形スラッピーに捕らわれた母を救うため立ち上がる。
【感想】

『だそうです』
どーもどーもバーで女の子に話しかけたらネズミっ子でしたラーチャえだめです。10月に入り今年もやって参りましたハロウィーン……と楽しみにしていた方も今年ばかりはまだまだ世間ではコロナコロナ……仮装パーティやイベントなど今年ばかりは断念せざるをえないところも多いのではないでしょうか??そんなハロウィンを楽しみにしていたけれども今年は遊びに行けない!なーんて残念がっている諸君、どう森のハロウィンイベントをやってみたはいいが誰とも繋がれないそこの君!知っているかい?本当のハロウィンというのはね、家でお留守番をしている君みたいなキッズの前に訪れるんだよ?

マスクを被った大男g
……て違うかー!!!はいと言うわけで今まさに読者の心をグッと掴んだと自負しております今日はそんなお出かけ控えるハロウィンファミリーでも自宅に揃ってトリックオアトリートな気分を楽しめるかもしれないハロウィンにピッタリンコな映画をご紹介します。その名も
【グースバンプス 呪われたハロウィーン】!!!……おやおやまたしても続編でございまするかー?アメリカで有名な児童向けホラー小説「グースバンプス」を原作にしたコチラの映画、R・L・スタインという現実世界でも同姓同名な作者(ちなみに今作ではカメオ出演しています)が書き上げたホラー小説に登場するバケモノ共が何の因果か現実世界に爆誕してしまうという!?雪男にボクサーパンツ履いたオオカミ男がなんか可愛い腹話術人形など各小説に登場する個性尾崎豊か過ぎるキャラクターたちが一同に介してしまう幕の内弁当的な言うなれば「ジュマンジ」と「スケア・ストーリーズ」を足して二で割ったような??ホラー版「ザスーラ」??博物館じゃない「ナイトミュージアム」??……花子それもうミュージアムちゃう

そんな小さいお子さんとも一緒に楽しめるファミリ向けなコメディホラーだった前作、私も見た記憶だけはあったのですが……
また探しちゃうよなぁーあれいつ見たんだっけ?とか頭フル回転させてブログもずっと遡って探しちゃうよなぁーでも見つからねえんだよなぁー!!一昔前のブログまで遡ったんだけどなぁー!!!そりゃそうなんだよなぁー!!ブログにあげてなかったんだもんなぁー!!そりゃあるわけねえよなぁーーー!!!!
…日本でも劇場公開された前作ですが残念ながら続編は劇場未公開のDVDスルーということで、続編の存在を知らないという方もいるのではないでしょうか??そこへ前作も配信してくれた我らがネットフリックスでついに続編も配信開始、これはナイスタイミングでありますというワケでまたしても見てみたのでありますが

前作のラストでなんやかんやあって(たぶん覚えてない)バケモノたちを小説の中に閉じ込めることに無事成功したわけでありますが、今作登場するのはスタインがまだ駆け出し時代に書いたとされる“未完”の幻の作品で……??彼が昔住んでいた今はペニーワイズの屋敷っぽい空き家にずっと封印されていたのですがこれまた偶然にも「イット」で初恋相手のベバリーに宛てた手紙をビルに横取りされてしまう悲しい役どころのベンを演じたジェレミー・レイ・テイラー扮するソニーとその相棒サムが屋敷でガラクタ集めをしていた矢先にその本を見つけてしまい……そして何気なく本を“開いて”しまったがゆえに前作でバケモノたちを束ねる“主犯格”だった“腹話術人形のスラッピー”が再び現実に蘇ってしまうという
はじめはスラッピーがソニーたちの前に現れてヴィンディーゼルばりに「ヘイファミリー」と不気味に話しかけるだけという、側から見れば「それなんていうウッディ?」ソニーがTEDで発表するような演説の練習に付き合ったりいじめっこ達からソニーを守ったりといい子ぶるスラッピーですが……中盤からは前半同様にしっかりと摩訶不思議なもののけの類がウジャウジャと登場しますのでご安心下さい

しかも今作は前作と打って変わって小説のバケモノだけではなく街の住人たちが各々気合の入りまくったカボチャのランタンをはじめとした渾身のハロウィンオブジェを筆頭に、街中にあるありとあらゆる「ハロウィンのパッケージがなされた商品」に命が宿ってしまう!?自宅を派手に飾れば飾るほどドイヒーな目に合ってしまうこの報わなさ!!でも心配ご無用でありますソニーたちには心強い味方、そう既に「ジュマンジ」という死にゲーを制覇し「アナベル」というお人形さんとも一戦交えていたらもう本作では向かう所敵なしなんじゃないかマディソン・アイズマン演じる姉ちゃんがいたんですねー。
その無口なアナベル人形よりよく喋るスラッピーの方がvsチャッキーに向いてるのでは?とも思ってしまう前作では同じく「ジュマンジ」繋がりでジャック・ブラックが主演のほかにスラッピーの声を当てていたのですが今回まさかのノークレジット…??いえいえ出番こそ少ないですが今回もちゃんと原作者(というか全ての災いの張本人笑)として登場します。ちなみにタイトルに思いっきり“2”の表記が出ますがその前作との直接的な繋がりはほぼありませんので今作から入っても全然問題ありません。よりハロウィンMOVIE感とワチャワチャ感が倍増したコチラ、家族揃って楽しんでみてはいかがでしょうー??
智広さん 主演の子役ネタに思いっきり便乗したような笑 シリーズ2作目ですが1作目とはほぼ繋がりがないので今作からでも充分楽しめると思います😊 10月のイベント映画としてはまずまず……お一人でも盛り上がっちゃって下さい笑
不気味な館と言い、太っちょな男の子と言い、どこかITを思い出すなと思ってたら、やっぱりあの男の子だったんですね。ルーザーズクラブのルーザーくん。
とても面白そうな映画なので、これはぜひ10月に観たいですねぇ。
一人暮らしなので、家族とは見れない...