top of page

クリスマス・クロニクル PART2(2020)


【原題】The Christmas Chronicles 2

【監督】クリス・コロンバス

【出演】カート・ラッセル ゴールディ・ホーン ジュリアン・デニソンほか

【あらすじ】

2年前のクリスマスに、プレゼントが配れなくなったサンタクロース(カート・ラッセル)を兄のテディ(ジュダ・ルイス)と共に助けたケイト(ダービー・キャンプ)。ティーンエイジャーとなった彼女は、母の新しい恋人と彼の息子ジャック(ジャジル・ブルーノ)と一緒にクリスマスを過ごすのが嫌で逃げ出してしまう。そんな中、魔法で北極を破壊してクリスマスを消失させようとするベルスニッケルのたくらみを知る。ケイトは、それを止めようとジャック、サンタクロースと共に立ち上がる。



 
【感想】

『こう見えてサンタです』

 






ヨォ〜ホォ〜ヨォ〜ホォ〜かいぞ〜く暮らs……間違えましたメリー−−−クリスマースホッホォ〜!!!!…ハイというわけで今年もやって参りました「リア充爆発しろ」の恒例企画、本日はクリスマスイブでございます皆さんどうお過ごしでしょうか、はたまたクリスマスにはどんな思い出がありますでしょうか〜?ちなみに私は学生時代バイトのメンツでイブの夜に台湾式汁なし麺を食べに行ったらそこの店長が「これをカップルだと思って壮大に混ぜて下さい」と渡された2つのウズラの卵をかき乱すように混ぜて満面の笑みでほくそ笑んでいた頃がありましたが去年は「空からゆっくり降りてくる女の子が欲しいです」とサンタさんにお願いしたんですけどね〜見事に叶いませんでした〜。



で本日はそんな「恋人たちのクリスマス」を聞きまくって“甲高いマライアキャリー中耳炎”でお悩みのそこのアナタにもオヌヌメしたいクリスマス映画をご紹介。その名も



【クリスマス・クロニクル PART2】!!!いやー少し前にNetflixで配信されたもののこれはクリスマス前夜に取っておこうという無駄な労力が働いてしまい本日ご紹介という流れになりました。2年前の2018年にネトフリが地上波CMでそれなりに番宣していた「クリスマス・クロニクル」という映画の続編、、、、、もう2年前でしたか。いやー全然話覚えてないや。当時ソリよりノリッノリでサンタクロースを楽しそうに演じていたカート・ラッセルのイメージだけが鮮明に記憶にあるというか、確かサンタを信じないキッズたちの前に現れてなんとかかんとか……えーっと北極圏を舞台にソリのような“物体”とそれに繋がれた“いきもの”なんかが出てきたような……合ってるようで合ってない?



というわけでサンタの魔法にかけられる如く前作の記憶が全くない状態で拝見させて頂いたのですが

























いいよね♪って話です










前作で一悶着あったキッズたちもそこそこ成長したのだろう、今年は南の島でクリスマスを過ごす羽目になり父親にしたら危険なドリフトを覚えさせられる恐怖心から母とノリッノリに踊る「ワイスピ」のタイリース・ギブソン演じる再婚相手との“NEWFAMILY”の結成にも難癖をつける長女のケイトと再婚相手の息子ジャックが声が高いからてっきり妖精かと思ったら人間でやっぱり妖精だった「デッドプール2」のジュリアン・デニソン演じる悪ガキに突如ワームホールで北極圏に投げ飛ばされ瀕死の状態でぶっ倒れていた所をカート・ラッセル演じる“トラ狩りでー・追おー”中のサンタに発見された2人はサンタとワイフそしてミニオン的な何か感がすごい社畜エルフたちの住むAmazon24時間サポート対応“サンタ・ヴィレッジ”にしばらくの間滞在することに



ちなみに前作に登場していた長男のジュダ・ルイスくんは彼女とシュノーケリングに行ってしまい(そっちはそっちで新たな騒動が……→)今作にほとんど出番がありません。代わりに60年代を席巻した大物女優ゴールディ・ホーンが“ミセス・サンタ”として登場。長年直に子どもたちと戯れることがなかったミセス・サンタの元に突然舞い込んできた“2匹のGIFT”に興奮しっぱなしの姿はまさに親戚のあばさんのそれであります。その様子を優しい眼差しで見つめるサンタ……しかし先程の悪ガキによりサンタヴィレッジの生命線とも言うべき賢者じゃなくても触れる光の石を奪われてしまいます。



「かつての正直者が捻くれた大人に」……成長して反抗期に突入しそのまま家を飛び出したきり帰ってこなくなったただの不良の話じゃねえか!!と見ていて思ってしまいましたが可愛いエルフたちの住む白銀に包まれしファンタジーな世界、VFX等で作り込まれたクリスマス仕様な町並みは大人でも見ていて楽しいものがありますねー。だってウィル・フェレル主演「エルフ 〜サンタの国からやってきた〜」がここなら一年中上映されてるんですよ?最高じゃないですか!!(ちなみに治安が悪くなると「バッドサンタ」を上映する模様)唐突な“ゼメキスキューブ”ばりのタイムマシンが出てきてからは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」的な親子の再開まで果たす「ソリVSソリ」のレース展開も目が話せないあれこれって、もしかして1作目より続編の方が色々てんこ盛り盛りなんじゃ……



と思ったら監督クリス・コロンバスえ、ええ、えええコロンバス!?前作では制作だった「ホーム・アローン」からまごうことなき実写版「ハリーポッター」シリーズの生みの親でもある名監督クリス・コロンバスが何故か2作目から監督登板という珍しいパターン……いやーしかしこれまで数々の“名子役”を爆誕させてきた裏で子役をたった一人自宅に監禁し泥棒退治させたり巨大スネークと剣で戦わせたり子供だろうがテリー伊藤並のストイックな役作りを要求してきたコロンバス監督が今回またしてもストイックな要求を




















































会話が通じないだと?











たぶんアノ人は今的なノリで出演したっぽい歌手とコラボして前作にもあった歌に踊りをPART2でもノリッノリでやってのけるカート・ラッセルはよほどサンタが気に入ったらしく自らプロデュースも手がける眼帯スネークのコワモテはどこ吹く風のキッズ受けも大変心地良さそうなファミリー映画、最後は本作でまたもや再評価されるであろう不朽の名曲「もみの木」の歌で〆るのもまたホリデー映画っぽくてホッコリさせられますね。さてさて今年はサンタさんに何をお願いしようかな、ドクターマーチンのブーツが欲しいd…






Comments


bottom of page