top of page

プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち(2024)


【原題】Winnie-the-Pooh: Blood and Honey 2

【監督】リース・フレイク=ウォーターフィールド

【出演】スコット・チェンバース サイモン・キャロウ アレック・ニューマンほか

【あらすじ】

惨劇を生き延びたクリストファー・ロビンは、少年時代を過ごした町アッシュダウンに戻り、トラウマに苦しみながら治療を続けていた。しかし町の住人の多くは、クリストファー・ロビンこそが犯人だと疑いの目を向けていた。呪われたプーの秘密を解き明かそうとするロビンだったが、その一方で、森の奥に潜んでいたプーと邪悪な仲間たちは、さらなる餌食を求めて町へやって来る。(映画.COMMANDより)




 
【感想(ネタバレなし)】

『教訓:洗った包丁の向きは気をつけよう』

 




舐めてたPRONTOの倍ナポリタンがスパゲティのパンチョの大盛りに匹敵する量で無事死んだ皆さんこんにちはーラーチャえだまめです。そんな本日は“なんとなく去年ネットを騒がせた話題作だから見に行っただけで今日もただ劇場に涼みに来ただけ”の舐めてかかったら?著作権が切れてパブリックドメイン化したのをいいことにヤりたい放題ヤって“原作舐めまくった”某ホラー映画の続編が?実は「1」より「2」の方が「格段に面白い」なんて奇跡……アナタは信じますか?前置きが長くなりました本日はこちらを拝見させて頂きました











全部こじつけだぁー!!!





【プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち】!!!タイトルなげーわ!!!いやー天下のネズミーも「お前のインサイドヘッドはどうなってんだ」と首を傾げたくなるとある映画人がみんな大好き100エイカーのアイドル「くまのプーさん」の待ちに待った著作権切れにソッコーで飛びかかり“二次創作ギリギリライン”で去年まさかの「実写ホラー映画化」(そんな言葉あるんですね〜)した前作「プー あくまのくまさん」から?たった1年で制作費の100倍もの売り上げを達成した暁にパート2を作ってしまったんですね〜!プー!お前は何も悪くないぜ、たった1年でシリーズ化されるのはホラー業界の宿命なのだからなッ!?そんなわけで今回またまた拝見させて頂いたのですが……












これはちょっと「布教」したいかもしれない






 




いやーこういうふざけた映画はク◯だとわかっていてもつい劇場に足を運んでしまうTシャツ屋よりヤバい中毒性をなんとかしたいのですが、これはちょっと予想以上に「面白かった」と言わざるをえない!?え、フィルマの点数は「相変わらず低い」って?いやいやそんなことないと思うんだけどなー。前作が深海2000mだとしたら?今作は浅瀬くらい……てどっちも浮上出来てねえじゃねえか!!いやしかしですよ?今作は“制作費が10倍”に膨れ上がっちゃってOPから早速キャンピングカーを横倒しする金遣いの荒さを披露するわ“ゴア描写の回数が格段に増えた”これが良かった!!前作ではたった10日間という突貫工事レベルの速さの撮影ともあってか言うほど全然グロくないじゃ〜ん(泣)と正直期待するレベルにも達していなかったゴア描写でしたが?今作はちょっと個人的に「テリファー」レベルにゴアゴアってんじゃないかと!!アチラは1度で相当メッタメタにするのに対しコチラは一瞬一瞬ですが“手数の多さ”で勝負しているというか、下手したら肩を並べられるんじゃね!?間違いなく今年度ゴア部門にノミネートされるクラスにまで進化しております故、グロ好きの方には胸を張ってオヌヌメ出来る作品かと!!



さらに前作ではプーとピグレットの2頭しか登場しない100エイカーの“珍獣”たちでしたが?今年に入りようやくティガーとオウルの著作権が切r……もうこの貪欲さ関心しちゃうよ!!モロー博士もビックリな合計4体になったことで?登場回数に見せ場も増え飽き性な方にもオヌヌメ出来る。前作の小さな森のくまさんから市街地のパーティー会場にまで乗り込んで死体の山を作るなんて「キャビンフィーバー2」的進化である(何故乗り込んだかは不明)ただ一つ残念な点が












もはや「どちら様?」





売れてから整形するAV女優かよ!!前作の公式ボイスで「ひ、人殺しが、し、したいんだなぁ〜(それ山下清)余裕で再生可能だった公式ギリギリをいつも生きていたいから〜なマジすか過ぎる「公式からそのまんま拝借しましたよフェイス」から!?誰も求めていない無駄にクマっぽいリアルフェイスになりやがってチクショウー!!!違うんだよなーあの著作権ギリギリマスクで殺戮するからいいのであって……だってこれじゃ新キャラの「ティガーと区別できねえんだよ」?何故今回このような仕様にしたのかは不明ですが、一応物語でもそのツッコミを回避するために?なんと前作は今作の物語を映画化した商品という位置づけにしちゃってるんですね!?まぁクリストファー・ロビン役の俳優も代わったし(てか前作でヤラれてなかったっけ?)色々総入れ替えする必要でもあったのでしょう、逆に言えば三笘選手も絶句の“前作を見る必要が1ミリもない”という!?これはいいのか悪いのか、否良しとしましょう!?ですから余計に前作未見の方にウェルカムしたいんですよね〜!!



あと無駄に長い人間描写と感動路線はちょっと、いやかなり退屈d……ん?今何か言いました?



ちなみにまたもや続編を匂わすラストどころの騒ぎではないENDクレジットには何やら“バンビっぽいクリーチャー”“ピノキオっぽい人形”さらに“ピーター・パン(てかほぼグリーンゴブリン)っぽい人”がプーたちとアッセンブルする絵が映し出されるという!?どうやら現在同じくネズミーの著作権切れが発表された人気童話キャラクターたちを同じくシャブ中漬けのホラー実写化して最終的にこのシリーズに全てドッキングするという国家権力をも揺らぎかねない「プーニバース」(プーバースじゃだめなの?)を計画中……






そこに、愛はあるんか……?

Opmerkingen


bottom of page