top of page

「霊の仕業じゃないから私は専門外」パラノーマル・アクティビティ1&2

更新日:2020年3月16日





 



どーもどーも、最近パスタ巻いてる?ラーチャえだまめと申します。今日はいつもと少し変わったカタチでお届けしたい、、、、といいますか今日も昼間ちょこっとだけ近所のビニコンに出かけたワケですよ。「まあ死ぬじゃないですか?」ダメだよぉ〜この暑さは……というワケで観てみたんでございますそーゆー日にまさに“うってつけ”とかいう“室内アクティビティ映画”ってヤツをねッ!!



何かと摩訶不思議な事が起こる毎に“パラノーマルなアクティビティじゃね?”などとネタにしている割に実は1作も観たことがない。。。。未だ根強い人気を誇るPOVブームの火付け役ともなったシリーズ「パラノーマル・アクティビティ」!!!その昔高校の友人がゲオで間違えてパラノーマル“エンティティ”なるパ◯映画を借りて彼いわく“本家より面白い”とか言われてしまった「パラノーマル・アクティビティ」!!!東京の第2章とはなんだったんだ!?「パラノーマル・アクティビティ」!!!今日はその記念すべき1作目【パラノーマル・アクティビティ】を観てみたんでございますが



















ワァーオ、人吹っ飛んで終わっちゃったよ







なんとまあ尺泣かせの映画なんでしょうか!?正直な話最大の“見せ場”であるCMやら広告やらで散々見せられたまさに↑の人がカメラに吹っ飛んでくるシーンの為だけにはるばる1時間半かけて見せられるだけのような!?いやーこれはちょっとあまりにもここで書く内容が無さすぎて……というかこの1本だけでは「何も成り立っていない」というほぉーこれはどうしたものか、あそーだ
















パラノーマルにアクティビティでシリーズイッキ見しちゃおう(ちなみにシリーズの順番は不明)








 
パラノーマル・アクティビティ(2009)

【原題】Paranormal Activity

【監督】オーレン・ペリ

【出演】ケイティー・フェザーストン ミカ・スロート マーク・フレドリックスほか

【あらすじ】

幸せに暮らすひと組の若いカップル。ある日、家の中の様子がどこかおかしいことに気付き、悪霊がいると感じた二人は家中の至るところにビデオカメラを設置する。そして、二人が眠りに落ちた後に撮影された映像には、背筋も凍るようなものが映っていて……。(Yahoo!映画より)







 
【感想】






いやーこの映画を観たことがある皆さんならばもうお分かりいただけますよね?



















コイツが犯人です






第1作はとあるカップルが体験する摩訶不思議な“アクティビティ”の巻!?幼少期から超常現象に悩まされてきたカノジョのケイティと越してきた家でまたしても起こる怪奇現象。それを知ったカレシ(↑)のミカが大型カメラを購入して寝室にカメラを設置、2人の寝ている間に“何か”が起こればカメラに収めてその“正体”を暴いてやろう!!……と闇営業で消えたMCがやってる某番組の真似事のような事を“楽しんで”ケイティとの私生活にカメラを回し始めるミカ。いるよねーカノジョの事をずっと動画で撮りたがる男。私の経験が確かならば大抵こーゆー場合カレシは「余計な事をします。」



カメラを回し始めて早速就寝中に寝室の扉が一人でに動く現象をカメラは納めた!!「株価も霊視出来ないのか」などと抜かすミカをよそに開始早々その手のプロ“霊媒師”というキラカードを召喚!!だがしかし「これは悪魔の仕業、霊の仕業じゃないから私は専門外」などと死霊館でも観て学んだゴタクを並べチカラになれないとホザく霊媒師!!使っかえねぇーな!!!しばらくは2人だけでこの怪奇現象に挑まなければならなくなった……。



敵の正体もわからないのに一方的に“相手を迎え入れてしまう”「“ウィジャボードは使うな”」とその霊媒師の忠告をミカは“完全無視”し友人から借りてきた、と言い訳にもならない理由で机の上にボードを置きっぱなしにした結果……ああ言わんこっちゃない!?その後も怪奇現象は収まるどころか日に日に酷くなり、そんな時ケイティがふと「“カメラを回している”から霊が怒っているのよ!!!」とミカに言う。しかしミカは言った































オーレン・ペリ監督の自宅のみで撮影された1万5千ドルの低予算映画も怪奇現象→寝る→怪奇現象→寝る→…の繰り返しで2人の会話劇もだんだん飽きてくるし頼みの綱の霊媒師はホントにマジで飛んだ腰抜け野郎だし“アレ”の正体も全くもって不明(よもや妻夫木聡一家を襲った“アレ”か!?)ストーリーなんてあったもんじゃない。ただただ夜10時に一人で部屋を真っ暗にしてプロジェクターにネックスピーカースタイルで
















死ぬほど後悔した







という“ただそれだけ”なんでございます!!つまりは“ただ怖い”。でもその“ただ怖い”というそこにはストーリー性も訴えかけてくるテーマ性もカタルシスもない「死霊館」シリーズとは真逆のスタイルの“ただ怖い”というこの「シンプルの追求」!!これこそ「極上の恐怖」を演出しているのではないか!?チャーシューもメンマもナルトも入っていない麺と少量のネギだけのったラーメンが上手いと有名なお店が存在する私はラーメンデータベースを信じている!!それと同じ事が言えるのではないか?「シンプルの追求」!!そこには余計なものは必要ないのかもしれない。素直に我々お茶の間をビビらすことさえ出来ればそれでイイのだ!?















結局このシーンが一番怖いだけなのだけれども!!(笑)








 
パラノーマル・アクティビティ2(2010)

【原題】Paranormal Activity 2

【監督】トッド・ウィリアムズ

【出演】ケイティー・フェザーストン スプレイグ・グレイデン ブライアン・ボーランドほか

【あらすじ】

ある日、クリスティ(スプレイグ・グレイデン)とダニエル(ブライアン・ボーランド)が外出先から帰宅すると、家の中は足の踏み場もないほど荒らされていた。奇跡的に彼らの幼い息子の部屋だけは無事だったものの、家族の不安は募る。ダニエルはすぐに何台ものセキュリティーカメラを家中に配置するが、同時に家の中では奇妙な現象が起こり始め……。(Yahoo!映画より)





 
【感想】





なんやこの映画毎回テロップで感謝するんか?1作目でちょこっとだけ話題にあがったケイティの妹クリスティの家庭で今度は体験する“アクティビティ”の巻!?前作から数日前に実は妹にも“アレ”はやって来ていた…という2作目で早くも“前日譚”ですか。あ、そーいえば先程の内容に一部誤りがありました大変失礼致しました


















コイツが犯人です






クリスティ、再婚相手のアリ↑、の娘のダニエル、そしてアリとの間に生まれたばかりのハンターの4人の住む自宅である日家の中がメチャクチャに荒らされ、強盗を疑った家族は自宅内に固定カメラを設置……カメラの前にやることあるだろ!!警察だよ警察!!そこへ前作に登場したケイティも登場。来んなよ疫病神がぁぁ!!!…この頃はまだケイティも怪奇現象に悩まされておりません。てゆーかケイティもなんでクリスティに相談とかしなかったんですかねー?またしても前半は比較的“どーでもいい日常”を観させられるワケなんですが……



陽気なパエリア家政婦が突然除霊し始めたり飼っているワン公が何かに吠えたりヨチヨチ歩きでしゅかぁ〜きゃわいいでしゅねぇ〜♡なハンターも何なら“気配”を感じとって夜泣きが激しいし。。。。ここでも男性陣はまるで役立たずで最終的に追い出したパエリア家政婦を再び召喚してなんとかパエリアしようとするも……ここでも“悪魔と心霊の違い”をハッキリさせています。日本だとこの場合心霊系が多いですよね。認識の違い?



アメリカの週末の興行収入ランキングで1位を獲得、前作の生みの親オーレン・ペリに代わり「セル」などを手がけたトッド・ウィリアムズ監督にバトンタッチした2作目にきてようやく“事の真相の全貌”が明らかになって来るんですよねー。逆に言えばこの「パラノーマル・アクティビティ」シリーズは本作を入れた“最低2作”を観ないとまるで“意味不明”な映画だった__!!!ということがコレで判明致しました(笑)



ただ1作目では偶然か必然かストーリー性をゼロにした結果、何故カップルの身の回りで超常現象が起きるのか、何故狙われるのかが全く判明しないから、我々視聴者にも「アナタの身の周りにも起きるかもしれない」というリアルな恐怖を作り出す事に成功している、「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」のような“実話なんじゃねえの?”疑惑まで当初飛び出したまさに“モキュメンタリー特有の体感型恐怖”を作り出す事に成功しているのです!!そして2作目でようやく怪奇現象の全貌がわかってきて、1作目の欠けていたストーリー性が加わり映画としてはグッと見やすくなりました。しかしその代償として今度は怪奇現象自体が“画面の中だけで起こり得る事実”に成り代わり結果恐怖度は前作より落ちてしまっているかな〜という印象ですね。



しかしシリーズ化をするにあたりこのストーリー性を求めるのはある意味絶対条件なのでこれは仕方がない事だとは思いますけどねッ!!それにまだまだ謎は残っております、ええ今度はケイティとクリスティの幼少期に体験した話が描かれる「パラノーマル・アクティビティ3」、そーかそーかそんな小さい頃から「カメ止め」だったんですかッ!?










4 Comments


加藤智広
加藤智広
Mar 23, 2021

この前、意を決してついに見ましたよ~!

評判通り他のホラー映画とは一線を画す作品でした。

最後に、男性が画面に向かってすっ飛んでくるシーンで心臓飛び出そうでした(笑)

意外と、幽霊系より本作のような悪魔系の方が怖いかもしれませんね。

Like
Replying to

智広さん こんばんはー😀 おーついに見たんですね!!そうそう!!最後男がすっ飛んで来ますよね笑アレは公開当時CMでもやっててその度にワーキャーものでしたww 「なぜ襲われるのか」明確な理由がないのが恐ろしいですよね……アメリカだと心霊より悪魔系の方がウケがいいのかも…??

Like

加藤智広
加藤智広
Mar 08, 2021

見たいと思ってたのですが、勇気が出ずにずっと保留したままです(笑)

相当怖い映画だと評判ですからね~。

”何も見えない”怖さが話題になったのだとか。

ただ怖い映画ということなので、やはり相当覚悟はしなければいけなそうですね。

Like
Replying to

智広さん 私も1作目は途中途中目を背けたくなるようなシーン(来るぞ来るぞ…と身構えながら笑)がありましたね。シリーズを重ねる毎にただのビックリ映画に成り下がるのは本シリーズも同様なのですが、特にこの1作目と2作目は「なぜ呪われたのか」の原因がわからない、だからもしかしたらウチでも同様のことが起きるのでは…?なんていう精神的な恐怖という面でとても秀でてるなーと思いました!

Like
bottom of page